送料無料 5,000円(税込)以上のお買上で送料無料│MASTER KIMY(マスターキミー)

髪がやわらかくなったのはなぜ?
シャンプーと香りの意外な関係

 

 

「ずっとマスターキミーシャンプーを
使っていたのに、最近髪がやわらかく
なってきたんです」

 

そんな声をいただきました。

「香料を少し増やしたからかもしれない」

 

 

──そうなんです。

シャンプーの香りを強めたことで、
髪質に変化が出たように感じた
というのです。

これって本当に関係あるの?
と気になりますよね。

 

 

 

 

■香料が髪に与える影響は?

 

まず、
シャンプーに配合される香料は、
基本的には「香りの演出」
のためであり、
髪質そのものを変える
直接的な効果はありません。

 

しかしながら、香料成分の中には、
わずかに皮脂バランスに
影響を与えるものや、
揮発性オイルが
髪の表面に作用するケースもあります。

 

とはいえ、香料だけで
髪質が柔らかくなるとは考えにくい…。

 

 

 

 

■では、なぜ髪が柔らかくなったように感じたのか?

 

ここがポイントです。
香料を増やしたことで、
香料のバランスが変化し、使用感が変わり
洗浄力が若干弱くなった。

 

さらにアウトバスのオイルなどを使うと
髪が柔らかく感じることがあります。

 

つまり、「香りを変えた」
「ヘアオイルを使い始めた」
「髪の扱いを少しだけ丁寧にした」

など

────
これらが組み合わさった結果、
髪が柔らかくなったように
”感じた”可能性が高いのです。

 

 

 

 

■香りの力を侮るなかれ

 

ただし、
「香りが与える心理的効果」は

あなどれません。

 

好きな香りをまとうことで気分が上がり、
無意識のうちに髪のケアも丁寧になる。
そんな“行動の変化”が、
結果として髪質改善につながることは
大いにありえます。

 

また、心地よい香りには
副交感神経を優位にし、
リラックス状態を促す力もあります。

 

その状態で眠ることで、
成長ホルモンの分泌が促され、
髪のターンオーバーもスムーズに。

 

香りは、髪に直接は触れていなくても、
巡り巡って「美髪づくり」に
貢献しているのです。

 

 

 

 

■まとめ

 

「香料=髪が柔らかくなる」は、
直接的な因果関係はないけれど、
香りを変えたことで生まれる
行動や習慣の変化が、
髪質を良くするきっかけになる。

 

これは立派な“美髪スイッチ”の
一つかもしれませんね。

 

もし最近髪に変化を感じたら、
香りやオイル、ケアの仕方を
見直してみてください。

 

あなたに合った「香り」が、
髪の未来を変えるかもしれません。

 

 

 

\ 香りと指通り、どちらもあきらめない /
うるおい・ツヤ・香りを三拍子そろえた

▶【マスターキミーシャンプー】
https://www.master-kimy.jp/?pid=163403414