クイズ!あなたの口臭の原因はどれ?

今日は、ちょっとドキッとする
クイズから始めましょう。
Q. あなたの口臭の主な原因は、次のうちどれでしょう?
A:胃が悪いから
B:食べた物のにおいが残っているから
C:歯周病や磨き残し
・
・
・
・
・
・
正解は……
Cの「歯周病や磨き残し」
歯科医・照山裕子先生の解説によると、
口臭の9割以上は
「歯周病」や「磨き残し」など、
口の中の問題が原因。
本当の原因は、
歯と歯の間にたまった汚れや、
舌の上の“舌苔(ぜったい)”。
これらが発酵して発するのが、
「腐った玉ねぎ」のような悪臭なのです。
なんと口臭の9割は、口の中の問題。
「胃が悪い=口が臭くなる」は、
実は都市伝説なんです。
さらに、強烈な口臭の原因物質
「メチルメルカプタン」は、
青酸カリに匹敵する毒性を持つとも言われ、
単に不快なだけでなく、
健康リスクにさえつながるのです。
しかし、口臭は自分では気づきにくいもの、
どうやってチェックすればよいでしょうか?
■ 口臭セルフチェックの方法
・1分間口を閉じてからビニール袋に息を吹き込み、匂いを確認
・大学病院の「口臭外来」で測定も可能
■ 正しい対策の順番はコレ!
1.フロス・歯間ブラシで「隙間汚れ」を取る
2.歯ブラシで丁寧にブラッシング
3.舌磨きは専用ブラシで軽く
(絶対に力を入れすぎない!)
4.マウスウォッシュは補助的に使う
(歯磨き粉とシリーズで揃えるのがベスト)
※歯ブラシの前にフロスがポイント!
さらに、歯磨き粉も用途別に選ぶのが理想。
・朝用(スッキリ)
・夜用(殺菌重視)
・美白用(週1〜2回)
というふうに、使い分けると
口内環境が整いやすくなります。
「口の中のケアこそ、全身の健康と清潔感の第一歩」
照山先生の言葉を胸に、
今日からぜひ、意識してみてください。