ヒザの痛みに本当に必要なケアとは?

「年齢のせい」とあきらめないで!
ヒザの痛みに本当に必要なケアとは?
最近、ヒザの痛みが気になる…
階段の上り下りや、
しゃがむ動作がつらくなってきた…
それ、年齢のせいだからと
あきらめていませんか?
たしかに、加齢によって
ヒザの軟骨はすり減りやすくなります。
でも実は、
それだけが原因ではないんです。
多くの方が見落としがちなのが
「筋肉」と「血行」。
とくに、
膝の裏側や太ももの外側の筋肉が
こわばってくると、
関節の動きが悪くなり、
痛みが出やすくなります。
つまり、
ヒザそのものだけでなく、
周囲の筋肉のコリをほぐすことが
とても大切なんです。
「痛み止めを塗っても変わらない…」
という声をよく聞きますが、
それは根本ケアが足りていない証拠。
まずは血行を良くし、
硬くなった筋肉をゆるめて
あげることが、長くラクになる秘訣です。
🦵おすすめのヒザケア
① 太ももストレッチ(もも裏)
床に座って片脚をまっすぐ伸ばし
つま先に手を伸ばします。
無理せず呼吸を止めずに、
左右30秒ずつ。
② ヒザ裏ほぐし
椅子に座った状態で、
ヒザ裏を両手でやさしく包み、
軽く押したり、円を描くように
マッサージ。1分程度でOK。
③ 壁スクワット(負荷少なめ)
壁に背をつけて立ち、
ゆっくりヒザを曲げて5秒キープ。
これを5回ほど。
※痛みのない範囲で
無理なく行ってください。
お風呂あがりなど、
体が温まっている時間帯に
やると効果的です。
このタイミングでヒザまわりに
やわらかさを与えるクリームを使うと、
マッサージもしやすく、
肌や筋肉の柔らかさもアップ。
「ボディライトクリーム」も、
膝まわりをほぐすアイテムとして
ご活用いただければ嬉しいです。
今日から、できることから。
ヒザに優しい毎日をはじめましょう!