春のくしゃみで “ぎっくり腰”?

春のくしゃみで
“ぎっくり腰”
その意外な関係とは?
春の訪れとともに、
花粉症が本格化する
季節になりました。
さらに4月は黄砂も
相まって
くしゃみ、鼻水、
目のかゆみ…と、
つらい症状が続く中、
最近ちょっと気になる
ニュースが話題に。
それは――
「くしゃみが引き金で
ぎっくり腰になる人が急増中」
というもの。
実はこの背景にあるのが、
春特有の寒暖差や自律神経の乱れ
によって筋肉がガチガチに
固まりやすいこと。
気温の変化で身体が緊張し、
さらに花粉症のストレスで
交感神経が優位になると、
背中や腰まわりの筋肉が硬直。
そんな状態で
強いくしゃみが起きると――
「ビキッ!」
と、腰に突然の激痛が走る…
これが
“くしゃみぎっくり腰”
のメカニズムなのです。
さらに在宅ワークや
長時間の座り姿勢も筋肉を
こわばらせる一因。
腰回りの筋肉が固いと、
固いゴムがすぐ切れてしまうのと
同様に、ぎっくり腰にも
なりやすいのです。
また、運動不足のまま春を迎えると、
ちょっとした動作が腰にとって
大きな負担になってしまいます。
では、どう予防すればよいのか?
まずは、
日頃から筋肉を柔らかく保つケアが大切。
特に腰や背中、肩まわりを
✅「冷やさず」
✅「ゆるめて」
✅「巡りを良くする」
ことがカギです。
そこでおすすめなのが、
塗った瞬間じんわり温かく、
心地よい刺激が筋肉をゆるめてくれる
クリームタイプ。
マッサージしながら使えば、
こわばった筋肉をじっくりほぐし、
血行をサポート。
腰や肩、首まわりの疲れや
だるさにもぴったりです。
「なんだか最近、背中が固い…」
と感じたら、
それはぎっくり腰のサイン
かもしれません。
春のくしゃみが
怖くならないように、
今のうちから
“筋肉メンテ”
始めませんか?